上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春になって朝日さん、狂犬病のワクチンをすることになりました。
病院の先生に、うちの犬をお願いします

と言ったら一言。
「家で打てばいいじゃん」

ってことで我が家でサクっと打つことになりました


お父さんが帰ってきたらお願いする予定です
(主人は獣医師です)ついでに明日の朝、採血もして朝日さん健康診断もすることにしました


病院が大嫌いな朝日さん。
明日、お父さんの正体が完全にバレてしまうときがきそうです

朝日のことが大好きなお父さん。

明日の朝から
さらに嫌われるのかと思うと気の毒です
(←他人事)
爆明日の朝、どうか無事に採血が終わりますようにっ
お父さんに、明日の採血失敗するなよーー!の
ポチお願いします
にほんブログ村本人はやる気満々です
こちらも参加しています

ボーダー・コリー ブログランキングへ
スポンサーサイト
そうだった。。。
朝日パパは獣医さんだった・・・
でもお家のほうが朝日的にはストレスがちょっとは軽くなるんじゃない??って思うのは私の浅はかな考えかな~
それにしても採血もか~。。
こりゃ失敗できませんな(笑)
朝日パパ~!!頑張れ~♪
ママは保定係かな?
確かに。。。獣医師さんでしたね(((^^;)
初めて採血や注射する訳じゃないし大丈夫だよ、たぶん。
でもお父さんが可愛い我が子の体に針を刺せるかが心配(笑)
カットする器用さと注射する器用さは別だよね(爆)
朝日パパさんは獣医さんでしたね

。
家のわんこ(ちなみにボーダーです)だったら、間違いなく流血騒ぎです
嫌なことが待っていると噛み付きます。この前も獣医さんに噛み付きそうになりました(汗)
朝日ちゃんは大丈夫なんですね。
注射&採血が無事終わりますように

そうかぁ〜、パパさんが獣医さんならおうちでチックンできるんですね。
チックンする時のパパさんは朝日ちゃんのパパの顔なのか
或は、怖いおいささんの顔なのか・・・
で、朝日ちゃんの反応は・・・
気になる・気になる
「なんで・・なんで、お父さんが、チックン持っているのだ!?」っと、朝日さんは、訳が分からぬままチックンされるかも・・
そして、お父さんを見つめて「お前は、何者じゃ」って思うかも(笑)
うちの2ワンズは、チックンは怖がるわけでもなく チックンされている事も感じてないかも
いつも思うんだけど、採血する時 よくあんな毛むくじゃらの足から血管探せるなって。。
まさか、適当に刺してるわけじゃないよね?
お父さんに、聞いてくださいね~♪
<かなさん
朝日は病院が大嫌いなんです
診察台の上にのると危険を察知して暴れる暴れる…
なので家でやったほうが少しでもストレスは軽減されたかな?とは思います
私は保定でしたが…やっぱりダメだしくらいました
でも無事に採血はできたのでよしとします


<さんたクラブさん
お父さん朝日に注射さすの楽しみで楽しみでしょうがない様子でした
採血セットを見せたらテンションUP!!でしたから
普段鶏などの採血をしているのでそれに比べたら犬の採血なんて超簡単なんです

血管の太さが違いますから。
でも私の保定や駆血が甘くて苦労しました…
ダメ出しされまくって凹みました

<Ruchiru-Mamaさん
勤めは病院ではないですが一応そうなんです
診察台で噛んでくるワンちゃんはたくさんいるので慣れたものです
そういう時はエリザベスカラーとかをつけさせていただいて採血します
ワンちゃんだって怖いですからね。普通のことです。
朝日は怖くて固まっていました
朝日が一番偉かったかな~
お利口さんにしていてくれてたので無事採血できたようなものです。
とりあえず健康診断ができてよかったです

<ブラン母さん
お父さんは…最初はお父さんとして朝日をあやしていましたが、やぱりスイッチが入るとおいささんの顔になってました

笑
朝日はとにかく固まっていました(^_^;)
怯えてはいたんですが受け入れる努力をしていましたね 笑
偉いです(^-^)
ブランちゃんも頑張ったし!朝日も頑張ったし。
動物は偉いですね(^-^)
自分も頑張らないとです

<ルーク・ライズ ママさん
診察台の上にのってテンションあがっちゃって打たれているのに気づいてないって子いますね~
ほんとかわいい

場が和んじゃいます

血管は人の採血と一緒で駆血すると血管が浮き出てくるんです
だいたい血管が走っている場所も決まっているので駆血して浮き出てくるのをまって採血という流れです
もちろん駆血がきちんとできていないと血管が出てこないので採血できません
本当に上手な先生はどうしても血管が出てこない時は心眼(!?)で血管の場所を見分けて採血しちゃう先生もいます
(偶然ヒットした。という感じでもありますが

)
オムライスの件ありがとうございます

作ってみようと思います

